千里山会HOME 創刊号目次 会誌TOP 執筆者一覧

「千里山会」にした理由(わけ)

伏見 千瑞子(11回生)

☆千里山会の名付け親☆
伏見さんは前回の同窓会の席上135の会名投票数の中からただー人選ばれました
梅花高等女学校卒業後 昭和25年上京され 以後 婦人帽子の研究と服飾全般の創作につくされてこられました お仕事柄 外国語は伊太利語 とりわけ仏蘭西語は長年の年期が掛かってご堪能です これからもご活躍をお祈り申しあげます (編集担当)

 私は千里山で生まれ千里山で育ちました
 昔の千里山は 天神橋六丁目 私達は天六といってました 天六発千里山終点の京阪電車で 千里山線と・・・千里山の人達は呼んで居りました その電車が豊津駅を過ぎる頃より 皆んな知った顔ばかりになり なにかもう家に帰ったようにホッとしたものです
 お話はしたことない方達でも どこどこの何々さんだとか 誰ちゃんのお姉さんとかお兄さんとか 皆んなしってたりして・・・
 駅を降りると 昔にしては広い坂道で両側にお店があり皆んなもよく行った文化堂さんのお菓子屋さんがあり 噴水がいつも水を出していて桜の木 秋にはキンモクセイのにほいがどこからともなくにほって来るステキな所です
 学校の帰り道は たんぽぽの花を取ったり レンゲの花を摘んだり わらび つくしを取ったりして廻り道をしてなかなか家に帰りつかなかったことを思い出します
 勉強したことなど思ひ出しもしないので いまの時代では落ちこぼれでしょうね  女学校の頃には戦争があったり又終戦になり・・・悲しい いやな思ひ出も千里山には いっぱいあります
 私は東京に仕事をもち こちらで過ごした年月の方がはるかに長くなってますが 千里山の子供の頃のことは楽しいことだけ 手に取るように思ひ出します
 今回「千里山会」と私が名づけたようになりましたけど ただ千里山といふ なつかしいひびきだけで一番わかりやすくていいような気がしてつけました
 千里山会が東京にあれば どこからでも集まりやすく 千里山 又北からでも南からでも 又外国からでも集まりやすく 子供の頃の話 千里山の話がしたくなったら千里山会に来て気楽に話してゆけばよい
 そんな会になってほしいと思ってます
 お世話してくださる方達は大変でしょうけど 皆んなでお手伝ひもして 良い会になるように願って居ります
 私は元気なかぎり出席して 子供の頃の千里山の話に花を咲かせたいんです


会誌創刊号目次   執筆者一覧   千里山会HOME