千里山会HOME 二号目次 会誌TOP 執筆者一覧

水泳へのお誘い

荒川(平井)里子(9回生)

 10月7日、日本経済新聞夕刊にこんな記事が載りました。
 『九十歳の女性スイマー
 大阪には世界に誇るべき女性がいる。
 口羽愛(くちば・あい)さん、九十歳。マスターズ水泳の世界記録保持者だ。
 先日、名古屋で開かれたマスターズ水泳選手権大会の90〜94歳女子50メートル平泳ぎの部で、過去の記録を40秒も縮める1分35秒という世界新記録を打ち立てた。
 足腰の鍛錬のために75歳から始めた水泳。80歳で初の世界記録、85歳の時にはニュージーランドで開催されたパンパシフィック大会で再度新記録を樹立。現地の人々の大喝菜を浴びた。
 元五輪選手、菅谷初穂さんらが作る“西宮スイミングすみれ会”のメンバー。阪神大震災でプールが閉鎖された後も、吹田市民プールに拠点を移して練習に励んでいる。週三日、1キロ近く泳ぐことと、毎日一合(0.18リットル)の日本酒の晩酌を欠かさない。
 結果の偉大さもさることながら、気負うことなく自然体で泳ぎ続けるその姿は、中高年層の水泳愛好家たちだけでなく、若い選手達にもあこがれとして映る。“水の中の方が楽”と言いながら頑張る愛さんは、しなやかで素晴らしいスポーツとの付き合い方を私達に教えてくれる。
 折しも大阪はオリンピック招致運動の真っ最中。スポーツを愛する人々、支える人々の層の厚さを世界に示す良いチャンスであって欲しい。』
 口羽様は、千里山の噴水から西へ二つ目の辻を右折して二軒目のお住まいで、私は未だお会いしたことはありませんが、日本マスターズ水泳協会会報誌に、その括躍振りが度々載っておりました。また、仕舞や謡をなされ、鼓のお稽古にも通っておられるとか、同級生の高橋(猪川)洋子さんから伺いました。
 翻って私は、入学した女学校(茨木高女)にプールが出来たところだったので、水泳部に入って5月から10月まで、真っ黒になって泳いでおりました。

平成2年沖縄かりゆしビーチ(筆者中央)
 昭和17年には全国中等学校大会(現在のインターハイ)と明治神宮大会(現在の国体)に出場することが出来ましたが、戦争のため翌年から中止となり、戦後の22年になって漸く復活し始めた有様で、公営プールを探しては泳いでおりました。
 その中にスポーツクラブが各地に出来始め、幸い10年前に近くに開場したので、入会して週4日、1日に1キロメートル泳いでおります。最近の泳ぎは昔とはがらりと変わってきていますので、自由形のツービート泳法や、クイックターン、背泳ぎのクイックターン、戦後生まれのバタフライ等々をマスターして、楽しく遊んでおります。
「おたまじゃくしは蛙の子」と言いますが、口羽様が75歳からお始めになった蛙なら、私などは未だおたまじゃくしなんですネ。私も口羽様に習い、目標をより高いところに置いて、日々励みたいと思っています。
 皆さん、水泳は腹式呼吸の全身運動です。お母さんのお腹の中で泳いでいた訳でしょう?今からでも決して遅くはありません。自分にあったべースで水に親しみましょう。水中ウオークでも良い運動になります。一人でも多くの人に水泳の楽しさ、奥深さを分かって貰えたらと願っています。


会誌二号目次   執筆者一覧   千里山会HOME