千里山会HOME | 二号目次 | 会誌TOP | 執筆者一覧 |
創刊号から一年が経ちました。この稿を書くのにふと前号を繰ってみましたら、こんなことを書いていました。 「同窓会の総会・懇親会が、対面での交歓の場であれば、会誌は文面での交流の場であります・・・」 今から思いますと、これには来年も原稿を寄せてくださる方が沢山おられますようにと願いを込めて書いていたように思います。 お陰様で、今回も創刊号につづいて13名の方から、素晴らしい文章を頂戴することができまして、心から感謝し、御礼を申しあげます。 この度は紙面での交流の場が、札幌市から池田市まで拡がり、また地元千里山からの最近の貴重な千里山と母校に関するご報告や、心に沁みるあの頃のお話は、長く遠く離れているこちらの会員にとって、懐かしさと驚きであったことでしょう。東西に橋が架かったようで、これからも千里山を中心とした校友の方から寄稿いただけることを心から願っております。 今年は、千里山に初めて小学生教育の場である分教場ができて四分の三世紀、そしてこの会誌と名簿がお手元に届く4月は、母校の創立七十周年の月に当たります。 それぞれの時代に生きた方々の思いを、会誌「千里山」に残してくださるよう、皆様からのお便りをお待ちいたしております。ご多幸をお祈り申しあげます。 (柿崎記) |
会誌二号目次 執筆者一覧 千里山会HOME |
|