千里山会HOME 五号目次 会誌TOP 執筆者一覧


兄と私と千里山

樺山 (三笠) 翠(20回生)

 その日の朝は前日の冷たい雨空とうって変わって、さわやかに晴れ上がっていた。11月11日、一度出席したいと思っていた「千里山会」に千里山からの出席である。千里山に生まれてずっと住みつづけ、ここがわがふるさとと思う私だが、遠くに住まわれる千里山出身の方々の深い思い入れにおどろき、またいつも嬉しく感謝している。
 亡き兄三笠洋一にとっても、千里山はこよなくなつかしい所だった。
 東京の本社に勤めている時、家を建てるために土地を買うことになり、湘南で坂のある町というだけで、千里山を連想し見もせずに決めた。そして庭にまず植えたのがアカシヤだった。アカシヤはその後増えて困った、と笑っていた。
 千里山へ帰ると、とたんに見事な大阪弁になる。昔遊んだ友達の家、桃畑のあったあたり、とんぼ取りに行ったハゲ山などを一人で歩き、その度に千里山の道はこんなに狭かったかなと首を傾げていた。
 兄が高校生私が小学生の頃、まだ地道の時代、南部忠平氏の提案で町会対抗のリレーを千里山中の道を使ってやったことがあった。急な上り坂は高校生、平坦な道は年配者、下り坂は小学生という具合にして、早速メンバーが決まった。兄もその中に加わって夜になると練習が始まった。せまい千里山のこと、どこの誰が足が速いか全部分っている。車も走っていない当時、千里山中の人が外へ出て、わが町会の選手に声援を送った。見物人は近道をして先回りし、誰が先頭で走ってくるかワクワクした。散髪屋のミキの小父さんが下駄で走って派手に転び、皆がヒヤリとした。走るメンバーには入れてもらえず一番熱心だったのが南部さんだった。大人から子供まで熱くなって楽しんだ、よき時代のよき千里山。
 兄が大学生の頃、昔の一中(その昔は千中)の前のグランドで、小学生高学年と大人の野球の試合があった。兄は現役選手なので審判。大人チームは往年の明治大学の名捕手梅田さんの小父さんを中心にしたメンバー。そこに見物にやって来た大森さんの小父さんは浴衣姿。自分もやりたいと兄のシャツとズボンをぬがせて自分の浴衣と取り替えた。どちらが勝ったか忘れてしまったが短い浴衣からヌッと足を出して審判をしていた珍妙な兄の後姿がなつかしい。

 兄が脳梗塞で倒れた時、夢の中で見たのが千里山の風景で、小学生の頃の友達のお母さん三人が、にこにこしながらこちらにやって来るというものだったらしい。兄の心の奥底にしっかり根付いていた千里山が現世とかの世の間に魂がある時に現れたのだろう。この話を聞いて私は涙した。
 
 ふるさとのあたたかさで迎えて下さった千里山会の皆様、本当にありがとうございました。兄と私の二人分幸せな一日でした。


【樺山 翠氏のご紹介】
千二小、豊中三中、桜塚高校。神戸女学院大学卒。十四回生故三笠洋一氏と二人兄妹

会誌五号目次   執筆者一覧   千里山会HOME