私はこのたび皆様方の特別なご配慮で入会をお認め頂きました原田一郎でございます。現在は吹田市円山町に住んでおります。
折角機会を頂きましたので新入会のお礼を兼ねまして拙い文章で恐縮に存じますが総会初参加のご挨拶をさせて頂きます。
先ず最初に私と「千里山」とのなれ初めですが 私は昭和9年9月(室戸台風の直前でした)大阪市内で生まれましたが、父の仕事の関係で満州(現中国東北省)へ渡ったり紆余曲折の末、昭和24年やっと吹田市(泉町)に落ち着きました。そこで吹田一中の二年生として編入されたわけですが その時の同窓生が本会の18回生の皆様方です。その頃の吹田一中は元千里山中学の校舎(皆様ご存じのように現在の町名表示は千里山西六丁目≠ナ今はスーパーのジャスコがおさまっていますね)を使っていましたので私達は阪急電車の千里山駅から第二噴水を通り、今は住宅やマンションで埋めつくされていますが当時は竹林と桃畑で覆われていた坂道を毎日上り下りしたものです。桃が実る頃は時々桃畑の中に忍び込んでは見回りのおじさんに追っかけられた事も今は懐かしい思い出です。
と云うわけで、私は千二小学校は卒業しておりません。只たまたま先述の一中の同窓生である小木曽さんから回覧して頂いた会誌「千里山」を拝見させて頂いた事から千里山会の存在を知り、そこで思い切って当時の事務局長でいらっしゃいました柿崎様へ失礼も顧りみず直接お電話を差し上げ「卒業生ではございませんが 会誌が余っておりましたらお頒け頂けませんでしょうか」とお伺いしたところ、快く残っていた会誌を早速お送り頂いたというわけです。
会誌には田代様のうろおぼえイラストマップ¢シ懐かしい昔の千里山を知る記事で埋めつくされており、今は私の大切な宝物の一つになっております。
ところが昨年の9月の事ですが突然総会へのお誘いを頂きました。奥田新事務局長様からでした。
私といたしましては、会誌の愛読者の一人にお加え頂いたというだけで充分でしたし、折角楽しい会をお作りの皆様方の中へ部外者が割り込んでご関係の方々にご迷惑をお掛けしてもいけないと大いに迷いましたが、ご案内状には今度の総会で会則の変更までお諮り頂けるという暖かいお言葉まで書き添えて頂いておりましたので、一度皆様にお会いしてご挨拶だけでもさせて頂くべきかとも思い、出席を決意した次第です。
当日会場に着きますと同期の18回生の面々が暖かく出迎えてくれましたし、又現在同じ町内にお住まいでいつも何かとお世話になっております音楽家の小川雅子様からも思いがけずお声を掛けて頂きほっとしたものです。
総会では、奥田事務局長からの開会のご案内の中でお手紙通りの会則の変更についてのご提案が出され、皆様方のご承認の拍手と共にその適用第一号として私をご紹介頂き本当に恐縮した次第です。
更に続きましての黒川世話人会代表様の開会のご挨拶の中で「年代を超えて楽しくお互いに和やかな会」にと云うお言葉通りの和やかな雰囲気に初参加の緊張感もすぐに吹き飛んでしまい、本当に楽しい一時を味わせて頂きました。
又ゲストスピーカーの片岡様のご実家は たまたま私の住まいと10メートル程のごくお近くにありご近所でもヒーローでいらっしゃいますので私自身プロ野球ファンという事もあり楽しいお話しをライブでしかも間近でお伺いする事が出来感激でした。
若々しい柳父様の素敵なピアノ演奏も外国航路の客船での食事風景を思い出させてくれましたし、最後に合唱隊の皆様方がご披露頂いた数々の美しいハーモニーの最後の「大きな古時計」は今年日本中で大フィーバーいたしましたが、今年の千里山地区の公民館主催の文化祭でもモテモテでいくつかのコーラスや楽器演奏のグループの方々がメインテーマ曲として演奏されました。只この歌の日本語作詞者であられた保富康午氏が皆様方の千二小学校のご卒業生でいらっしゃったという事もあの時教えて頂きましたが、帰阪後いろいろの方にご紹介しておりますがほとんどの方がご存知なく「へぇー」と驚かれかつ喜んでおられます。
本当に楽しい一日を有難うございました。初代世話人会代表をなさいました飯島泰蔵様にご挨拶出来なかった事が唯一の心残りでございましたが、思い切って出席させて頂き本当に良かったと喜んでおります。
皆様方のご好意に心より感謝を申し上げますと共に本会の益々のご発展と皆々様の益々のご健勝をお祈りしてお礼のご挨拶とさせて頂きます。
|