千里山会HOME 七号目次 会誌TOP 執筆者一覧

「お前大きなったら何になんねん?」

阪東 政詮 (30回生)

小学生の頃、天気のよい日に千里山駅の脇の小山に登って大きく左右に広がる淀川の流れの向こうに大阪城を眺め、何となく雄大な気分に浸ったのを思い出します。
 かれこれ50年近くも前のことですが、悪餓鬼だった私の目に今も鮮明な記憶の一つとして残っています。
 千里山は大阪城から北北西約10Km位に位置し、二つの噴水を中心にした閑静な住宅街から段々と周辺の宅地化が進んで大きくなった町ですが、今、インターネットで検索して地図を見ると月が丘、虹ヶ丘、松ヶ丘、千二小から関大あたりが私、悪餓鬼の遊び場だったようです。でも時には服部緑地の方へも足を伸ばしたこともありました。
 ウサギは千二小のウサギ狩りで山田に、小鮒は佐井寺の小池にと小学唱歌の世界に育まれて成長させて貰ったことは幸運の限りに思っています。 
 それでも、野や丘を駆巡る悪の小僧は小僧なりに「将来大きくなったら何になろうか」と仲間で寄合い頭をすり合わせ無い知恵を講釈し合うこともありました。こんな他愛も無い会話が私に火を付けることになるとは、千里山は私の一つの出発点となっています。

 大阪(千里山)の上空を自分の手で飛んだのは昭和47年の初冬、もう30年も前になります。尤も、自分の手に羽根を着けた訳ではなく、操縦桿とスロットルを握ってです。
 宮崎(新田原)を離陸して岩国、岡山、大津、名古屋、河和を経て浜松に着陸するものでした。 高度は8,700m(25,000フィート)と一寸高かったのですが・・・。
 岡山の上空を通過して姫路城を下に見る頃には、前下方に大阪平野が大きく広がりを見せます。その日は視程が良く右手奥には紀伊半島の白浜を越えて串本の手前の海岸線までも望めました。もちろん、四国の瀬戸内、淡路島も美しい海岸線を見せていました。
 大阪の上空に差し掛かり千里山の辺りを探すことに、当時は簡単に阪急千里山線の天六から伸びる淀川鉄橋を確認して、千里山線に沿って目を移して行き国鉄東海道線と吹田市役所前で交差する頃には名神高速と交わる関大前をそれ程意識することなく千里山に辿り着くことが出来ました。
 それから足掛け30年、通過高度も5,000m(15,000ft)から9,000m(27,000ft)程度の高い所からですが、幾度と無く大阪の上空を通過する機会を持つことになります。
 大阪上空を東から西に向けて通過する時はどうでしょうか。
 天気の良い時は名古屋上空から伊吹の山越しに大阪湾の輪郭がはっきり視認出来ます。
 大津上空を通過して直ぐ、下に碁盤の目の整然とした町並みが目に入ります。京都の町です。京都御所、二条城は直ぐに判りますし、その気になれば東の南禅寺、南の東寺を見付けるのに時間は掛かりません。大文字焼きの山肌の字・船形もクッキリ!!!
 たまたま春の桜の時期ですと、北から桂川、宇治川、木津川が合流して淀川となる山崎のサントリー工場附近が何となく薄っすらとピンク色に感じるのも不思議です。
 狭隘な地形の関ケ原からは400年の時を経ても「兵どもが夢のあと」を思うこともあります。
 さて千里山は? 山崎から東海道線を下るより名神高速に沿って茨木を過ぎ大阪万博跡地(時には太陽の塔)を視認できたら千里ニュータウンの南側に見付けます。
 時には大阪空港(伊丹)の北の縁から東に視線を移して行って服部緑地の附近が確認出来れば直ぐ千里山に行き着けます。
 私の大阪上空最終の旅は、もう二年以上前になりますが、福岡から岩国、高松、信太、名古屋を経由して富士山の南側を抜けて入間(埼玉県狭山市)に降りるものでした。
 福岡を土砂降りの雨の中離陸し、岩国を過ぎてやっと雲の外に出ることが出来、高松の手前では飛行視程も良くなり大阪もはっきり見えました。
 信太山上空は少し南に寄ってはいますが、初めての時のように阪急千里山線の淀川鉄橋から探し始めましたが、大阪平野の街並の背丈が伸びていて正確に目線を追って千里山に辿り着けませんでした。
 全国の主な都市の街並はこの30年間で大きく成長し高くなっていて、今までの目標では識別を困難にしていることを思い知らされた次第です。

 その後飛行機を降り、私に火を付けたA君(千里山竹園に在住)とほぼ30年振りに再会する機会を得て千里山に伺いました。
 月が丘、松ヶ丘や千二小の周りの変り様には驚きましたが、噴水を中心とする街並はそれ程背伸びすることも無くその昔を彷彿とさせ感じるものがありました。
 人はそれぞれ自分の原点を持って生きています。それは時間を共有した場所であり、人であり、時には物だと思っています。
 現在のように町と町の境が消えて都市化が進行する状況で、千里山は上空から見ればますます点の存在となり識別が難しくなっていますが、私には時間を共有した場所であり、時間を共有した友のいる古巣(Home of Nest)です。


阪東政詮(まさのり)氏の紹介
千二小、吹田一中、茨木高、防衛大卒、昭四六航空自衛隊任官(三等空尉・旧少尉)、北海道から九州まで十三箇所での航空部隊勤務。世界最強の制空戦闘機F15(マクダネルダグラス製)はじめ数々の機種の戦闘機操縦者として、また運用幕僚として、三五年間の空の勤務を終え、平十三定年退職(一等空佐・旧大佐)。現在三菱鉛筆東京販売(株)に勤務。(編集部)


会誌七号目次   執筆者一覧   千里山会HOME