千里山会HOME 七号目次 会誌TOP 執筆者一覧

今開かれている国会のことなど

衆議院議員 藤村  修 (33回生)

 昨年11月、衆議院総選挙におきまして四回目の当選を果たすことができました。千里山会のみな様には直接、間接的にご声援ご支援をいただきましたことにあらためて御礼を申しあげます。
 今回、機関紙「千里山」への寄稿の機会をいただきましたので、私の政治活動や国会での課題についてご報告をさせていただきます。
 国会は1月19日に通常国会が開幕し150日間の論戦がスタートしています。テレビ中継などでご覧いただいているかと存じますが、ひとことで言えば「課題山積」の国会です。イラクへの自衛隊派遣や北朝鮮問題などの外交防衛課題、まったなしの年金改革、地方分権と補助金削減を目指す「三位一体」改革に加え、懸案の不良債権処理、道路公団民営化問題、景気経済・雇用対策を含む平成16年度予算の審議、さらに裁判員制度導入などの司法改革などなどです。政府から提出予定法案は125本、条約など承認案件は21本の計146本。その上に議員立法が相当数出てきますので最近の中では最も多い案件を抱え、日程的には相当窮屈な国会となっています。加えて7月には参議院選挙が予定され、各党がそれぞれ自己主張を強めてゆくことが予想されますので、与野党対立の激しい論戦の国会です。私は国会においては、議院運営委員会の野党筆頭理事をつとめることから、与野党攻防の最前線に立って国会運営を取り仕切る役割を担っています。
 私が所属する民主党では、去る1月13日に党大会を開き、菅直人代表から「憲法」に関してある程度踏み込んで民主党の姿勢を表明しました。今日までの民主党の憲法調査会の論議を踏まえて「創憲」を主導し、「できれば、憲法公布から60年目に当たる2006年までに新たな憲法のあり方を示す」意思を明確にしました。国会では、正式な機関として「憲法調査会」が2000年から調査と審議を開始して今年で5年目となります。いよいよこの国会においては憲法論議の一つの区切りをつけて調査会報告の取りまとめに向けて議論がされることとなっています。この国会での憲法論戦を民主党がリードすることで真の「国民主権」「基本的人権」「平和主義と国際協調」を基本とする憲法改正に向けての新しい第一歩を踏み出すことができるものと考えております。また、党の憲法調査会では、昨年秋に総会を開いて従来の調査会を改編して政策調査会の下での特別調査機関となりました。これは、調査会の調査内容や提言に基づき、政調会長が代表、幹事長とも協議して党としての政策決定ができる体制となりました。
 終わりに私事ですが、私自身は昨年7月で国会に出て丸10年となりました。このところ、ややもすると自分自身が「永田町」的思考に陥りかねないことを反省しながら、この際、初めて国会に出てきた時の「常識と普通の市民感覚」の理念を再度自らに厳しく課して新たな歩みを始めなければならないと自覚しております。年末年始には、日本新党時代の細川さんの著書や、当時の小沢一郎さんの著書などを読み返してみました。彼らの「日本を改革する」意気込みは、10年を経た今でも、色あせず新鮮であると感じました。このところのかけ声だけの「改革」はもう結構、ここは私たちの初一念≠ヘ間違っていなかったとの思いで前進してまいりたいと決意を新たにしております。
 千里山会のみな様には、千里第二小学校OBの一人が国会で奮闘していることに対して今後も温かいご支持ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。


藤村修氏のご紹介は、会誌三号

会誌七号目次   執筆者一覧   千里山会HOME